九州遠征3日目 本匠
今日も8時頃起床。朝食を取ってから遊歩道エリアへ行く。
今日から4連休の所も多いので、岩場には大勢のクライマーが訪れていた。
その中には京都のI田氏やK原親子、岡山のふゅきゃ君やCさん、U兄ちゃんもおられた。
「ハエハエイダイダ(5.10a)」でアップして、「エトウダッチ5.10c)」を登っていると、山口のI村夫妻が来られたので合流。
朋さんは「思えば遠くへ来たもんだ(5.11d)」を登られていた。
遊歩道エリアがいっぱいになってきたので、魚道エリアに移動する。
魚道でまずは「アッチャンフェイス(5.10a)」を登る。まだ午前中で日がガンガン当たっていたので、とても暑かったが、無事完登できた。
ともさんが「元気の出るカンテ(5.11a)」を登られるのをビレイしてから、I村氏がヌンチャクを残置してくださったので、「ブラックアンドホワイト(5.11c)」を登る。
(「元気の出るカンテ」を登られる朋さん。)
下部は何とか登れたが、中間部でムーブを間違えてフォール。
核心部でも散々嵌って、何度もフォールしたが、無事ムーブが解決して終了点まで登り切れた。
(「ブラックアンドホワイト」を登られるI村夫人)
I村氏が「波瀾番匠(5.11b)」を登られたので、I村夫人、朋さんが登られてから私も登らせてもらう。
(「波瀾番匠」を登られるI村氏)
(「波瀾番匠」を登られる朋さん)
他の人の登りを見ないようにしていたので、OSで取り付くが、中間部で嵌ってしまう。
何度も行き来した後、覚悟を決めて突っ込む。
でかいクラックを力任せに観音開きムーブで止めると、後ろから「お、おー!!」と言う歓声が聞こえる。
「え?違うの?」と思いながらも元に戻れないので、そのまま力ずくでガバまで登ると、右隣のルートのボルトがすぐ目の前にある...。
あちゃーラインを間違えたと思いながら、トラバースしてラインに戻ろうとするがすでによれていた上に、カバの手前のカンテを保持しようとして保持できずにフォール。
後はボロボロ...。ピンごとにテンションをかけて終了点もクサリを掴んでクリップする始末...。
降りてきてから観音開きした辺りを見ると、少し左に大きなガバがある。うわー!見落としていた。かなり悔しい!!
I村氏に切り株エリアを案内してもらい、本日の登攀を終了する。
I村氏の車で買い物と風呂に行き、帰ってから楽しい夕食。
今夜も10時半頃に就寝する。
« 九州遠征2日目 本匠 | トップページ | 九州遠征4日目 本匠 »
コメント