御手洗のちOCS大和郡山店
7時ぐらいに目が覚めてテントから出ると小雨が降っていた。
8時前には止んだが、小雨ながらも結構降っていたみたいだ。
朝ご飯を食べて、ゆっくり片付けをし、10時半頃洞川キャンプ場を出発。
駐車にお金がかかるので、岩場の降り口でひがぴょんさんとしのびちゃんを降ろし、私はもみじ祭り会場を越えたところの広い道で待機。
しのびちゃんに電話をかけると、登れる課題はほとんどないとの事だった。
しばらく待てば乾くかもしれないが、そんな不確定な状態で駐車代を払ってまで御手洗で登るにはリスクが高すぎるので、御手洗を断念。
ひがぴょんさんとしのびちゃんを拾って、OCS大和郡山店へ移動。
途中で店に寄っていたこともあり、大和郡山店には1時半頃到着。
軽く昼食を取った後、早速登り始める。
入口の壁で5.6~5.10までの課題があったので登ってみるが、これがまたむちゃくちゃ辛い。
5.9までは何とか登ったが(一撃できなかった課題もある。)、5.10は張りぼてが保持できず敗退。
グレードがおかしいのとちゃうの?と思いながら奥の部屋へ。
トラバースルートがあったので3本挑戦。赤テープと青矢印は一撃できたが、黒テープはコーナーの白ホールドで手がヌメり、フォール。2回目で完登しておいた。
ボルダー課題があったのでやってみる。1~5番と7番が完登できた。
入口横の壁から始まる青テープ(5.10b)を朋さんに勧められて挑戦すると何とか一撃できたが、同じ所から始まる黄色テープ(だったと思う)はかなりかぶった壁の上部で足が切れてフォール。
疲れていたので2回目はやらずに敗退。
5時過ぎまで遊んでいたが、疲れてしまったし、どうやら風邪を引いたみたいで体調が良くなかったので終了する。
折角御手洗で2日登れると思っていたのに、天気が悪くて2日目が登れなかったのは残念だ。
でも久しぶりに大和郡山店で登れたし、それはそれで良かったのかな?
「クライミング」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/488137/25020226
この記事へのトラックバック一覧です: 御手洗のちOCS大和郡山店:
コメント