北山公園の清掃登攀に参加する。
朝ちょっと出発が遅れてしまったために、駐車場に到着した時点ですでに10時を回っていて、ちょっと遅刻してしまった。
植物園に入ったところでD氏と出会う。ゆっくりしておられたので話をすると、どうやら清掃登攀があるということを知らずに来られたらしい。そのまま清掃に参加された。
集合場所に着くと大勢のクライマー達がおられた。
きむきむさんを見つけてブツを渡してとりあえず前からのミッション完了。
じゃまさんも来られていたので、合流。
いろんな人と話していると、島根からgakuさん達や岡山からS谷氏も来られており、意識の高さが伺える。
しばらくしてきたやまにあさんのあいさつがあり、清掃活動開始。
(あいさつされるきたやまにあ氏と集まったクライマー)
今回は下部エリアの方を回ったがゴミはほとんど見つからない。
あこがれエリアの下の方まで回ってみたがあまりゴミは見つからなかった。
ショウギ岩の近くでスクーターが捨ててあるのを発見されたが、さすがに持っていけなかった。
ある場所でゴミを見つけたのでちょこちょこ拾っていると、妻長老さん達がゴミの大鉱脈を発見された。
その場におられたみんなでほじくり出すが、いくら出してもきりがなく、ある程度拾ったところで時間もしてしまったので断念した。
集合場所に戻る。
(ゴミの分別作業)
分別作業後、きたやまにあさんのあいさつと、長老さんから各地で起こっているアクセス問題についての話があった。
JFA(日本フリークライミング協会)もアクセス問題に力を入れてきているが、JFAに加入している人口が少ないため、資金難だそうだ。
みんなの意識が高まって、もっとJFAに加入してくれる人が増えればいいなと思う。
(もちろん私は加入しています。)
今年もゴミを前にして記念撮影。年々ゴミは少なくなってきているように思える。
参加されているクライマーの数は増えているみたいで、きたやまにあさんのブログによると90人くらい参加されていたらしい。
清掃が終了し、昼ご飯を食べた後、岩場へ移動する。
火の用心エリアに行こうと思ったが、人が多くて入れそうになかったので、そのままバーガーヘッドへ。
すると混んでいると思われたバーガーデッドは1人しかおられなかった。
早速「バーガーヘッドスラブ」でアップ。
(「バーガーヘッドスラブ」を登られるじゃまさん)
(「バーガーヘッドスラブ」を登られるひがぴょんさん)
(「バーガーヘッドスラブ」を登られるSunnyKさん)
いろいろな登り方をして遊んでいたが、だんだん人が増えてきたので、ボルダータワー周辺へ移動する。
「練習スラブ」、「練習マントル」、「すべり台」等で遊ぶ。
(「練習マントル」を登られるじゃまさん)
(「練習マントル」を登られるひがぴょんさん)
(「練習マントル」を登るyukio)
(「練習マントル」を登られるSunnyKさん)
しばらく遊んでいたが、前から気になっていた「股フックカンテ」に挑戦する。
(「股フックカンテ」を登られるひがぴょんさん)
初めは1手も出せなかったが、しばらく打ち込んでいると1手は出せるようになった。
しばらく遊んでいるとgakuさん達が来られて一緒に登られる。
(「すべり台」を登られるgakuさん)
しばらく遊んだ後、また「股フックカンテ」に戻るが、進展無し。
7,8人のグループが来られて、にぎやかになったのと同じ課題ばっかりで疲れたので、エリアを移動。
ショーギ岩へ行くが、満員で取り付けそうにない、パチンコ岩に行くがここもいっぱい。
「ドラの音」の岩へ行くとyoukoさんが登られた直後のようでとても嬉しそうだった。
そのまま通り越してあこがれスラブを見ると空いていたので、そこで登ることにする。
あこがれスラブは何通りも登り方があって、左に行くほどやさしいらしい。
まずはそこで登っておられた方のラインで登ってみるが1撃目は失敗。2撃目で完登できた。
難しいと思われる一番右のラインで登ってみる。初めは出だしが出来なかったが、教えてもらうと無事離陸。途中からはさっき上ったラインと同じなので、無事完登できた。
ここでみんなで遊んでいるといい時間になったので、終了する。
駐車場でじゃまさんと別れ、風呂に入ってから、鉄板焼き屋さんで宴会。
10時前まで騒いでお開きとなった。
2日間ボルダーだったが、かなり楽しかった。
でも連休に青葉に行く予定があり、リードもやっておきたいので、来週は帝釈かな?
最近のコメント