スハラジム
リソールに出したシューズが帰ってきていると聞いたので、スハラジムへ行く。
ジムについて、シューズを受け取り、しばらくスハラさんと話をする。
指が痛いことを話すと、しばらく登らない方がいいと言われ、スハラさんも痛かったときは1ヶ月ぐらい完全レストしたと聞かされた。
週末に聞いた話では、U西さんも指を痛めていたときは3ヶ月くらい登らなかったと言われていた。
(ただ、私の今の状態よりかなり酷かったらしい。)
登らない方がいいのは判っているが、辛いなぁ。
岩場は色々な理由で行かないといけないので、とりあえず1週間ジムで登るのは止めて、様子を見ようと思う。
明日用事でヒグラシに行かなくてはいけないのだが、登るのを我慢できるのだろうか...。
「クライミング」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/488137/35154777
この記事へのトラックバック一覧です: スハラジム:
>明日用事でヒグラシに行かなくてはいけないのだが、登るのを我慢できるのだろうか...。
……、絶対ムリ

そういうときは用事ものばしてもらって行かないのが1番ですよ〜(笑)
投稿: SunnyK | 2010年6月 9日 (水) 10時39分
>SunnyKさん
強い意志で耐えましたよ~(笑)
でも壁を目の前にして登れないのは辛いので、今週はジム通いをお休みします。
投稿: yukio | 2010年6月 9日 (水) 21時59分
我慢したんですね! えら〜いい
それともよっぽど痛いのか…(笑)
早く治してまた一緒に遊んで下さいね〜
投稿: SunnyK | 2010年6月10日 (木) 09時32分
>SunnyKさん
いやー、危なかったです。
もうちょっとで残置のシューズを取りに行くところでした。
普段の生活にはあまり支障が無い程度なので、治りも早いと思いますよ。
復帰したら一緒に遊んでくださいね。
来週には復帰して黄色ルートをやりたいなぁ。
投稿: yukio | 2010年6月10日 (木) 09時59分
僕は指を痛めた時一切人工ホールドは触りません。
ボルダーもしません。
ルートは5.11cまでしか触りません。
温冷療法がかなり効果的です。
まず、ヤケドしない程度の熱いお湯に手を浸けて我慢して熱さに慣れたら出来るだけ冷たい氷水に限界まで浸けます。
これを10回位繰り返して最後に熱い方で終わります。
指のケア大事ですよ!登る前のストレッチと登った後のアイシングはやった方が良いです。
投稿: ライト弟 | 2010年6月10日 (木) 15時12分
>ライト弟
情報をありがとう!
実践してみますね。
投稿: ライト兄 | 2010年6月11日 (金) 08時30分