日和佐 1日目
3連休はひがぴょんさんとどこに行こうか悩んでいたが、いつもの岩場はとても寒そうなので却下。京都のK氏達が行かれると聞いていたので、暖かそうな日和佐に行くことにした。
7時に集合して出発するが、途中でトポを忘れたことに気がつき、取りに帰ったため30分のロスをしてしまった。
朝ご飯を徳島で食べようと車を走らせていたが、徳島に入って食べるところを探すとほとんどの店がまだ閉まっていた。
そこで以前に食べたハンバーグ屋で食べようと車を走らせるが、着いてみると臨時休業...。なんてついていないんだ。
日和佐まで行こうと車を走らせていて、前から気になっていた「海賊舟」というドライブインが開いていたので、そこで食べる。
(ドライブイン「海賊舟」)
(海賊定食)
埠頭に車を停めて、岩場に移動。岩場に着いたらすでに昼を回っていた。
登られていたK氏達に挨拶をして、準備する。
(「岬めぐり」を登られるMさん)
ひだまりエリアに移動して登り始める。天気が良くて暖かく、いい感じだった。
まずは「幸せな海亀」でアップ。久しぶりの砂岩の感触を楽しみながら完登。
次は「朝潮エクスタシー」を登る。これも楽しく完登。
ドーム内に戻ると日陰で結構寒かった。
「ラビリンス」に挑戦する。前傾壁でちょっと苦手系。無事OSしたが、どうも右に逃げすぎていたようだ。
いい時間になったので、今日はこれで終了。
キャンプ場でテントを張ってから、御飯を食べに行く。
日和佐駅周辺で食べられるところを探したが、結構少ない。
あちこち探し回って、ちょっと気になっていた「ひわさ屋」で食べることにした。
刺身を食べたかったが、今日はなかったため「地どれ太刀魚と阿波尾鶏のmixフライ」を注文。
刺身を食べられず残念だったが、とてもおいしく満足だった。
晩ご飯を食べているとK氏達も食べに来られた。
しばらく話をしながら晩ご飯を楽しんだ後、K氏達と別れてお風呂へ移動。
風呂はキャンプ場近くにある「白い燈台」にある「えびす洞温泉」へ。
日和佐に来たときはいつも入るのだが、気持ちのいい温泉だった。
キャンプ場に戻り、早いが9時には就寝する。
« 王子ヶ岳 3日目 | トップページ | 日和佐 2日目 »
コメント