お久しぶりです。
ほぼ5ヶ月ぶりの更新。
仕事と子育てに翻弄され、ブログを書く気力が出ない状態でついつい放置してしまいました。
とりあえず、元気にしております。
Y君改めyutoも今日で9ヶ月になり、高速ハイハイやつかまり立ちで元気に暴れ倒しています。
最近は休みに公園に行くことが多く、深北緑地や鶴見緑地、枚岡公園に散歩に行ったりしています。
中でも枚岡公園はちょっとしたハイキングも出来るのでお気に入りです。
クライミング関係は8月にこうもり谷の清掃に参加。
ひがぴょんさんにT.N氏、えかにろうさんをはじめ懐かしい人たちと会えて、楽しく清掃しました。
U氏やマメオさん達もお元気そうで会えて嬉しかったです。
岩場ではU西さんやSちゃんと楽しく話せたのですが、登りに関しては「哲学の道」を2回登って、どちらもフォールするという情けない結果に終わりました。
新しいジムにも2つ行きました。
1つめはじゃまさんからO谷夫妻が新石切でジム「クライミングジムドリュー」を始めたと聞いたので、枚岡公園の帰りに寄ってきました。
1回目は見学のみ、2回目で登ってみました。
ナカガイジムのスタッフが課題を作っているだけあって、とても楽しかったです。
近いのでまた行こうと思う。
(立体的で面白い壁)
(yutoは初ジム。この日はたまたま貸し切りだったので、yutoも壁を触らせてもらいました)
もう一つは仕事で東京に出張したときに、かなり時間が空いたので、ジムを探して行ってきました。
初めは秋葉原のB-PUMPに行ったのですが、開店までに1時間半もあったので断念。
そこから八丁堀まで歩いて、登處八丁堀で登ってきました。
それほど大きくないジムですが、課題はとても楽しかったです。
ただ、クライミングからかなり離れていたので、赤(5番)の課題までは何とか一撃出来たのですが、オレンジ(6番)の課題はルーフの課題のみ一撃、後は打ち込んで何とか登れるかという状態でした。
それと持久力が無くなっており、40分も登るとよれよれで赤課題も一撃どころか敗退するものも出てきてしまいかなり凹む。
店長と楽しく話も出来たので、機会があればまた行きたいジムである。
久しぶりにブログを書いたが、これからは溜めずにちょっとずつでも更新しようと思う
最近のコメント